Varlong<

MacBook ProのTouch Barを使ってLG UltraFine Displayの明るさを調整する方法 [動画]c

MacBook ProのTouch Barを使ってLG UltraFine Displayの明るさを調整する方法 [動画]c

LG UltraFine Display のメリットの一つは、macOS との連携です。面倒で煩わしいオンスクリーンディスプレイの設定をすることなく、LG UltraFine 4K または 5K Display の明るさと音量を Mac から直接操作できます。

MacBook Pro の Touch Bar ショートカットを使用してディスプレイの音量を制御するのは簡単でわかりやすいですが、Touch Bar からディスプレイの明るさも制御したい場合はどうすればよいでしょうか。

すでにお気づきかもしれませんが、LG UltraFine 5K ディスプレイのハンズオンレビューでも指摘したように、MacBook Pro の Touch Bar から明るさを調整しても、調整されるのは MacBook Pro ディスプレイ自体の明るさのみです。

明るさスライダーを使用するために常に「システム環境設定」→「ディスプレイ」に移動する代わりに、Touch Bar の明るさボタンと修飾キーを組み合わせて、コマンドを LG UltraFine Display に送信できます。

ビデオウォークスルー

より多くの実践的なビデオをご覧になるには、YouTube の 9to5Mac に登録してください。

ステップ 1: タッチ バーの V 字ボタンをタップして拡張コントロール ストリップを開き、2 つの明るさボタンを表示します。

ステップ2: MacBook ProのキーボードでControlキー(⌃)を押しながら、明るさを上げるボタンまたは下げるボタンをタップします。Controlキーを押したままにすると、MacBook Proの内蔵ディスプレイではなく、LG UltraFine Displayの明るさが変わります。残念ながら、Controlキーを押しながら明るさスライダーを使って外部ディスプレイの明るさを調整することはできません。

10.12.4ベータ版における明るさ調整の遅延の修正

以前のバージョンのmacOSでは、このショートカットを使用すると、キーを押してから外部ディスプレイの明るさが調整されるまでに遅延が発生していました。しかし、最新のmacOS 10.12.4ベータ版では、Appleが修正を実装しました。10.12.4では、キーボードショートカットを使用した明るさ調整は、期待どおりほぼ瞬時に行われます。

結論

MacBook Proをクラムシェルモードで使用し、Magic Keyboardなどの外付けキーボードを使用している場合は、内蔵のキーボードショートカットで明るさを調整できます。ただし、LG UltraFine Displayに接続したMacBook Proをキーボードとして使いたい場合は、このヒントが時間を節約してくれるかもしれません。

macOSがLG UltraFine Displayに内蔵された環境光センサーを最終的に採用してくれることを期待しています。この機能に対応するためのハードウェアは(4Kモデルと5Kモデルの両方に)搭載されているようですが、LG UltraFineのディスプレイ設定に明るさを自動調整する設定がありません。

LG UltraFine 5K ディスプレイの詳細については、当社のハンズオン ビデオをご覧ください。

varlong.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。